更新情報

【北部地区】時刻改正のお知らせ(2023.12/1実施)

2023年12月1日(金)、【北部地区】の一部路線で時刻改正を実施いたします。

ご利用のお客様は、あらかじめご確認いただきますようお願い申し上げます。詳細は下記の通りです。

《実施日》

2023年12月1日(金)

《改正内容》

(1)「かるまい文化交流センター」バス停を新設し、軽米~伊保内線と軽米~大野線が乗り入れいたします。

(2)(1)に伴い、所要時分が変更になるバス停がございます。

(3)(1)に伴い、12月1日より「軽米インター」バス停はご利用いただけません。

(4)久慈~大野線の一部時刻を変更いたします。

《改正後の時刻表》

軽米~伊保内線/軽米~大野線

久慈~大野線

《お問い合わせ先》

【盛岡地区】時刻改正のお知らせ(2023.12/1実施)

2023年12月1日(金)、【盛岡地区】の一部路線で時刻改正を実施いたします。

ご利用のお客様は、あらかじめご確認いただきますようお願い申し上げます。詳細は下記の通りです。

《実施日》

2023年12月1日(金)

《改正内容》

(1)盛岡市内線・盛岡大学線の一部時刻が年末年始期間(12/30~1/3)運休となります。

(2)冬季限定の厨川駅~盛岡北高線を運行いたします。

(3)巣子ニュータウン付近の道路切替により、一部停留所間の所要時分を変更いたします。

(4)下記のバス停の名称を変更いたします。
   ・現)西根病院前        ⇒ 新)西根中学校前
   ・現)巣子ニュータウン口〔外〕 ⇒ 新)巣子ニュータウン北
   ・現)巣子ニュータウン口〔内〕 ⇒ 新)巣子ニュータウン口

《改正後の時刻表》

盛岡バスセンター⇔盛岡駅前(東口)⇔運転免許試験場⇔大更⇔田頭・平舘⇔八幡平温泉郷・松川温泉

盛岡バスセンター⇔盛岡駅前(東口)⇔産業文化センター アピオ⇔啄木記念館前⇔いわて沼宮内駅前⇔沼宮内(営)

盛岡バスセンター⇔盛岡駅前(東口/西口)⇔上堂⇔巣子⇔中巣子・盛岡農高前⇔盛岡大学

松園⇔滝沢駅前⇔県立大学⇔盛岡農高⇔盛岡大学

●厨川駅⇔みたけ・箱清水⇔バスセンター・盛岡駅西口㉕⇔イオン盛岡南
 平日(12/29~1/3を除く) ・ 土日祝と12/29~1/3

盛岡駅前(東口⑦)⇔ゆいとぴあ中央⇔盛岡南営業所

盛岡バスセンター⇔盛岡駅前(東口)⇔上堂⇔氏子橋・運動公園⇔厨川駅

好摩直通線

厨川駅⇔盛岡北高

盛岡バスセンター⇔巣子間早見表

《お問い合わせ先》

【宮古・気仙沼・仙台線(三陸高速バス)】〔期間限定〕宮古・山田発着気仙沼セット券の販売について(2023.11/5~12/2)

いつも宮古・気仙沼・仙台線(三陸高速バス)をご利用いただきましてありがとうございます。

この度、期間限定で、宮古・山田発着の気仙沼エリアをお得にお楽しみいただけるセット券を販売いたしますのでどうぞご利用ください。

★宿泊セットは事前のお申し込みが必要です★

【盛岡~青森線(あすなろ号)】時刻改正のお知らせ(2023.12/1~)

2023年12月1日より、【盛岡~青森線(あすなろ号)】の一部の便で時刻改正を実施いたします。

新しい時刻をご確認の上、ご利用いただきますようお願いいたします。

【時刻改正実施日】

2023年12月1日

【改正内容】

(改正前)青森駅前9:20発 ⇒ 盛岡駅西口12:04着

(改正後)青森駅前10:20発 ⇒ 盛岡駅西口13:04着

【改正時刻表】

印刷に便利なPDFデータはこちら

【お問い合わせ】

高速・都市間バスにおける新型コロナウイルス対策について

いつも岩手県北バスをご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社では、新型コロナウイルス感染予防を図るため、高速・都市間バスにおいて以下の対応を実施しております。

▼抗菌・抗ウイルスコーティングの施工▼

全車両に無光触媒を使用した「抗菌・抗ウイルスコーティング」を施工いたしました。
光を必要としないため、暗所においてもウイルスを不活性化する効果が発揮されます。

▼車内空間の浄化対策 空気清浄機の設置▼

車内空間の浄化対策として全車両にシャープ製プラズマクラスター*イオン発生装置を設置いたしました。この装置にはウイルスを破壊し不活化する効果が認められています(シャープ株式会社HPによる)。

*プラズマクラスターはシャープ株式会社の登録商標です。

▼車内の換気▼

運行中のバス車両は外気導入による換気運転を行っており、車両前方と屋根上のエアコンから新鮮な空気が取り入れられ約5分で車内の空気が全て入れ替わります。
運行途中の休憩の際には、乗降口・一部の窓をかけての換気を実施しています。
また、起終点においても同様の換気を実施しています。

▼消毒液の設置▼

乗降口へアルコール消毒液を設置し、お客様にご利用いただきます。

▼乗務員対策▼

乗務中の乗務員のマスク着用は各自の判断としますが、お客様乗降時はマスクを着用します。
乗務員は業務開始前にはもとより業務中も適宜手洗い・アルコール消毒・うがいを行います。
出勤時に必ず体温並びに健康状態を確認します。健康上支障のおそれのある場合は乗務を見合わせます。

▼お客様へのお願い▼

概ね全員の着席が可能である高速バス車内におけるお客様のマスク着用についてはご自身でご判断いただくこととし、引き続き手洗い・アルコール消毒・咳エチケット等の基本的な感染症対策にご協力をお願いいたします。

★夜行高速バスでは下記の対策も行っております★

▼ご利用のお客様へのマスク配布▼

各車両にマスクを完備し、お客様1人1枚ずつマスクを無料配布します。
なお、夜行高速バスMEXは全便に完備となりますが、岩手きずな号は当社運行便のみとなります。

▼クリーニング済ブランケット貸出▼

1運行ごとにクリーニング済のブランケットを貸し出します。使用済みのブランケットは一旦回収しクリーニングします。

【盛岡~宮古線(106特急・急行バス)】車内キャッシュレス決済対象カードブランド拡大のお知らせ

【盛岡~宮古線(106特急・急行バス)】では、iGUCAなどの交通系ICカードによる決済のほか、VISAのタッチ決済、PayPayなどのQRコード決済でも運賃のお支払いが可能ですが、2023年年1月16日よりタッチ決済でJCB、American Express等のカードブランドもご利用可能となりました。

【利用開始日】
2023年1月16日(月)

【タッチ決済で新たに利用可能になったカードブランド】
JCB、American Express、Diners Club、Discover

ご利用方法など詳しくは下記をご覧ください。

【盛岡~久慈線(久慈こはく号)】・【盛岡~八戸線(八盛号)】車内キャッシュレス決済導入のお知らせ

【盛岡~久慈線(久慈こはく号)】・【盛岡~八戸線(八盛号)】では、2023年1月16日よりバス車内キャッシュレス決済を導入いたしました。
ハチカ・iGUCAなどの交通系ICカードによる決済のほか、VISA、JCBなどのタッチ決済、PayPayなどのQRコード決済でも運賃のお支払いが可能となります。

【利用開始日】
2023年1月16日(月)

【利用できるタッチ決済/QRコード決済】
タッチ決済:Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover
QRコード決済:PayPay、Alipay、LINE Pay、楽天Pay

ご利用方法は下記をご覧ください。

【再々・重要なお知らせ】バス車内でのバスカード利用終了と、払い戻し・交通ポイント移行の受付終了について(2023.1.10追記)

2023年1月10日追記

平素より岩手県北バスをご利用いただきましてありがとうございます。

以前からご案内しておりました通り、バスカードの「払い戻し」・「『iGUCA』交通ポイントへの移行」の受付は、2023年1月31日(火)をもって終了とさせていただきます。

2月1日以降のご対応は致しかねますので、お早めにお手続きをお願いいたします。


2022年7月1日現在

【お問い合わせ】

インフォメーション TEL:019-641-1212

車両回送時の運転士マスク取り扱いについて

お客様各位

 

 

車両回送時の運転士マスク取り扱いについて

 

平素より岩手県北バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

弊社では、日本バス協会のガイドラインを踏まえ、お客様に安心してご利用いただくために新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について、取り組んでおります。

そうした中で運転士にはマスク着用を義務付けておりますが、熱中症予防対策のために、車両回送時はマスクを外す場合がございますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

バス運転士 養成制度実施中!

岩手県北バスでは、バス運転士養成制度を導入しております。
この制度は、大型自動車二種免許を取得していないバス運転士希望者について、大型自動車二種免許の取得費用を会社が負担してバス運転士として養成する制度です。
二種免許取得後は、当社のバス運転士として採用し一定の訓練を終えた後、各営業所で活躍していただきます。

◆バス運転士養成生(養成運転士)募集

・募集人員 岩手県・宮城県・青森県内各営業所(盛岡、宮古、一戸、久慈、仙台、八戸他)

・条  件 21歳~55歳位までの心身共に健全な方(女性ドライバー大歓迎)

普通免許保有者(取得後3年経過) 中型免許、大型自動車一種免許保有者

接客業の経験がある方、接客業に関心のある方優遇

・採用試験 筆記(法令)、面接、実技試験

・採   用 採用試験合格者は採用内定者として取り扱い、大型二種免許取得のため、自動車学校、自動車教習所に通ってもらいます(合宿免許に参加してもらう場合もあります)。
大型二種免許を取得した時点で採用となります。

・免許取得 大型二種免許を取得するための自動車学校、自動車教習所は居住地等を参考に決定します。

・費  用 大型自動車二種免許取得にかかる費用は会社が負担します。
※入社後、5年以内で退職した場合は費用全額の返還義務有り。

◆お申込み方法

・下記応募書類を揃えて本社又は各営業所にお申込み下さい。

1.履歴書

2.運転記録証明書

3.受験申込書

4.ハローワーク経由の場合紹介状

◆ お問い合わせは

岩手県北自動車株式会社
総務部 高橋・安保
〒020-0124
盛岡市厨川一丁目17番18号
019-641-7772